速報:日本フィル✕ピティナ ショパン・コンサート開催決定!

速報
日本フィル✕ピティナ
ショパン・コンサート開催決定!
~ショパン・コンクール本大会出場者も発表~

2025年、ショパン国際ピアノコンクールはますます盛り上がりを見せる年となります。この盛り上がりの中、東京・サントリーホールにて特別なコンサートが開催されます。
過去のショパン国際ピアノコンクールの入賞者および上位進出者と、日本フィルハーモニー交響楽団との共演により、ピアノ学習者や音楽を愛する皆さまへ特別な音楽のひとときをお届けします。

横山幸雄(指揮)
古海行子(ピアノ)
関本昌平(ピアノ)
日程 2025年10月8日(水)19:00開演
会場 サントリーホール 大ホール
出演 指揮:横山幸雄
ピアノ: 古海行子
ピアノ:関本昌平
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団
プログラム ショパン/ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 Op.21
ショパン/ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 Op.11
チケット料金
  • S席 9,000円 ピティナ会員8,000円
  • A席 7,500円 ピティナ会員6,750円
  • B席 6,500円 ピティナ会員5,850円
  • C席 5,000円 ピティナ会員4,500円
  • P席 4,000円 ピティナ会員3,600円
  • Ys席 2,500円 ※S席以外
会員割引について
日本フィル各種会員=S~P席1割引
  • 日本フィル・サービスセンター・eチケット♪にて取り扱い
  • 障害者手帳をお持ちの方は割引がございますので日本フィル・サービスセンターへお問い合わせください。
ピティナ会員=S席8,000円、A~P席1割引き
  • ピティナ・チケットにて取り扱い
チケット発売日 7月2日(水)10時~
プレイガイド:
日本フィル・サービスセンター03-5378-5911 日本フィルeチケット♪
ピティナ・チケット こちら
イープラス、チケットぴあ
サントリーホールチケットセンター
  • 公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団/一般社団法人全日本ピアノ指導者協会
  • 株式会社長谷工不動産
  • ポーランド広報文化センター/日本パデレフスキ協会ポーランド広報文化センター
コンサートの見どころ・聴きどころ!
ショパンの百科事典 横山幸雄「指揮者」 として登場

ショパン全曲コンサートを何度も成功させ、ショパン作品に精通する横山幸雄(ショパンコンクール第3位)が、指揮で登場!ピアノパートも知り尽くした万全のサポートでコンチェルトを縁取ります。何度も共演してきた日本フィルとの相性も盤石。

chopin piano competition history
エチュード Op.25-6(1990年 入賞者演奏会より)
スケルツォ第4番 Op.54 (1990年 第1次予選)
関本昌平 20年ぶり のショパン・コンチェルト

ショパンコンクール第4位入賞(2005年)から20年。ショパンのコンチェルトをステージで取り上げるのはコンクール当時以来となる関本昌平が、演奏と指導とで深めてきた「今」のショパン観を聞かせます。

chopin piano competition history
英雄ポロネーズ Op.53 (2005年 第2次予選)
マズルカ Op.59-1 (2005年 入賞者演奏会)
前回セミファイナリストの 古海行子 の協奏曲 第2番

正統的で気品のある解釈で、2021年の本大会でも高く評価された古海行子のショパン。今回は、横山×日フィルのサポートを得て、コンチェルト2番でその瑞々しいピアニズムの現在地を披露します。

chopin piano competition history
前大会記事 
前大会演奏動画
ショパンコンクール開催期間 中に開催

2025ショパンコンクール本大会の1次予選と2次予選の中日に実施。2次予選進出者が発表され「ショパン」熱が高まる、まさに絶好の時期のコンサートです。ひと足先にショパンコンクールファイナルの雰囲気を体感していただけます。

チケット情報
ピティナ・チケット
ピティナ会員の方のご予約
5月18日より会員先行開始
詳細

ピティナ・マイページにログインの上「ピティナ・チケット」のボタンよりお申し込みください。

  • ピティナ会員の皆様も、チケットシステムへの「新規登録」が必要です。
PCの場合
モバイルの場合
チケット申込について
  • ピティナ・チケットへの新規登録が必要となりますので、早めのご登録をお勧めいたします
  • 所定のシステム手数料・発券手数料がかかります(詳細)
  • 未就園児のご入場は御遠慮いただいております
  • 学生券をお求めの方は当日学生証をお持ちください(学生=大学生以下)
  • ピティナ会員券をお求めの方は当日会員証をお持ちください
  • やむを得ない事情により、出演者、曲目、曲順等が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
  • 当日はライブ配信を実施しております。収録・撮影等、客席が映りこむ場合もございますので予めご了承ください。

今年もやります!ショパコンレポート

世界中のピアノファンが注目する第19回ショパン国際ピアノコンクール。本大会に進出する85名が発表され、いよいよ10月3日から1次予選がスタートします。 日本からは13名が出場予定。牛田智大さん、桑原志織さん、小林海都さんといった国際的に活躍する実力派も名を連ね、ますます目が離せません。

今年もピティナでは、noteを通じて大会の様子をレポートしていきます。演奏の魅力、会場の空気、そして若きピアニストたちの挑戦の軌跡を、リアルタイムでお届けします。
一緒に応援しながら、この特別な2週間を楽しみましょう!

予備予選からの選出
小野田有紗
京増修史
島田隼
東海林茉奈
進藤実優
中川優芽花
中島結里愛
西本裕矢
山縣美季
山﨑亮汰
国際コンクール実績による選出
牛田智大
浜松国際ピアノコンクール第2位
桑原志織
ルービンシュタイン国際コンクール第2位
ブゾーニ国際ピアノコンクール第2位
小林海都
リーズ国際ピアノコンクール第2位 
  • 五十音順、年齢は2025年5月6日時点(予備予選出場者は公式サイトプロフィールの誕生日から算出)

ピティナnote本大会進出者の予備予選の演奏動画を紹介しています。
ピティナnoteピティナのnoteマガジンをフォローして、ショパンコンクールも、ショパンコンサートも一緒に楽しみましょう!
【広告】