真仲 凜さん(A1級 金賞)~2024入賞者記念コンサート出演者インタビュー
- W.A.モーツァルト:6つのウィーン・ソナチネ K.V.439b 第2番 より 第4楽章
金賞受賞おめでとうございます!ピアノを弾いていてよかったと思う瞬間はどんなときですか?
ステージで自分の思ったように演奏ができて、大きな拍手を頂いた時です!賞を頂いた時はもちろですが、美智子先生、瑛理香先生、家族、周りの方に褒めていただいた時です。 他にも、曲の理解が深まっていく時、素敵な演奏を聴いた時、練習中に綺麗な音が出せるようになった時です。またピアノを通してたくさんの方に出会えたこともよかったです。 これからもたくさんの曲にであって音楽を学べることがとてもワクワクします。そして聴いてくださる方の心に届く演奏ができるよう頑張ります。
これまでのコンペの中で思い出に残っているステージはありますか?
全国大会でのステージです。全国大会が決まってからは、上手な子達の中で私も頑張らなきゃと思い、より気持ちを入れて毎日練習しました。 当日は緊張しましたが、最初から最後まで全部出し切って笑顔で終えることができました。先生達やお友達が応援に駆けつけてくれたことがとても心強く、嬉しかったです。
指導者の先生はどんな方ですか?
美智子先生、瑛理香先生はお二人とも優しくてお手本に演奏してくれるピアノの音色がとっても綺麗です。 レッスンではわかりやすく曲のイメージを膨らませてくださり、耳でよく聴いて、1音にこだわって弾く大切さを教えてくださいます。また、練習方法をたくさん教えてくれます。
いつか弾いてみたい憧れの曲を教えてください。
たくさんあって迷いますが、ショパンのスケルツォ第1番ロ短調 Op.20です。早いパッセージや力強さがあってかっこいいです。場面によって色んな表現が出せるドラマチックな曲で憧れます。
好きな音楽家、憧れの音楽家はいらっしゃいますか?
角野隼人(かてぃん)さんです。ピアニストというとグランドピアノのイメージですが、隼人さんはグランドピアノは以外にトイピアノ、アップライト、ピアニカ、キーボードなど いろんな音をmixして楽しく演奏されているので凄いなぁと思います。私もお家で真似して楽しんでいます。
練習が大変な時の気分転換の方法があれば教えてください。
チェスをすること、角野隼人さんが演奏するラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌを聴くことです。 チェスは先のこと考えて駒を動かすのが楽しくてリフレッシュになります。家族の中で一番強いです!また、目を閉じて隼人さんの演奏を聴くとリラックスできます。
ペットの自慢を聞かせてください。
私は犬を飼っています。とても可愛くて毎日お世話しています。ピアノの練習をする時には側でうとうとしたり、私のピアノと一緒に喉ならして歌ってくれます。 ペダルを踏んでいると近寄ってきて、ペダルの動きを見て興味津々です。
これからの目標、将来の夢を教えてください!
たくさんの曲にチャレンジして聴いて下さる方の心に届く演奏ができるようになりたいです。そしておばあちゃんになってもピアノを楽しく弾いていたいです♪
最後に、先生方へのメッセージをお願いします。
美智子先生、瑛理香先生、いつも熱心に、そして楽しく、丁寧に教えてくださりありがとうございます。 最後まで諦めないで頑張る大切さを教えてくださり、その先にこんなに素敵なご褒美を頂けたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。 私は美智子先生、瑛理香先生が大好きです♡これからも上手になりたいのでたくさん音楽を教えてください。
- 開演時間までWEB発売いたします
- ピティナ会員の皆様は「ピティナ・チケット」をご利用ください。
ピティナ・マイページにログインの上「ピティナ・チケット」のボタンよりお申し込みください。
- ピティナ会員の皆様も、チケットシステムへの「新規登録」が必要です。
- ピティナ・チケット、イープラスともにプレイガイドへの新規登録が必要となります
- 所定のシステム手数料・発券手数料がかかります
- 学生券をお求めの方は当日学生証をお持ちください(学生=大学生以下)
- ピティナ会員券をお求めの方は当日会員証をお持ちください
- やむを得ない事情により、出演者、曲目、曲順等が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
主催:一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)