第45回コンペ 入賞者記念コンサート 出演者インタビュー 関本 奏さん
- クレメンティ:ソナチネ ハ長調 Op.36-1 より 第1楽章、第3楽章
コンペのステージについて「ワクワクして楽しかった」とコメントを頂きました。大きなステージで緊張よりも楽しんで演奏されたことに驚きましたが、ステージではどのようなことを考えながら演奏されたのでしょうか。
あまり覚えていませんが、全てが初めてのことだったので、とにかく頑張って弾くこと以外考えていなかったと思います。予選から色々なところに行けてとても楽しかった思い出です。
昆虫が大好きで昆虫博士になることが夢とのことですが、最近はどんな発見がありましたか。
お父さんと一緒にカブトムシとクワガタの幼虫を何匹か育てています。土をかえるときにだけ幼虫の姿を見ることができるので毎回とても楽しみにしています。この夏は蝉の羽化を実際に観察することができました。その中で何匹か羽化に失敗して羽が変形してしまい飛べなかったのがとても悲しかったです。成功した蝉の羽化したての透き通った美しい色がとても印象に残っています。
入賞者コンサートでの演奏曲について教えてください。
僕は1年生の冬からピアノを始めたので、まだペダルを使ったことがありません。今はソナチネのような曲をしっかり勉強しなさいと言われていますが、とても難しくて苦戦しています。
入賞者記念コンサートへの意気込みを聞かせてください。
今まで見たこともないような大きなホールだよと聞いているので今からドキドキしています。 弟2人が東京に一緒に行ける事をとても楽しみにしているので、3月にはコロナがおさまっているといいなと願っています。
学業と練習はどのように両立していますか。
勉強は学校のことしか特別やっていなくて、スイミングや体操などを習っています。特に夏になると昆虫採集シーズンで忙しいです。練習はほとんど1人でするので、レッスンで先生に言われた事を自分で覚えて復習するようにしています。
好きな音楽家、憧れの音楽家はいますか。
反田恭平さんと長谷川祐音さんです。ショパンコンクールの時は夕方からテレビがほとんどショパンコンクールだったのでたくさん演奏を聴きました。反田さんは、とてもかっこいいと思いました。長谷川さんは、初めてYouTubeで見たときにまるでピアノが歌っているようだと思いました。子犬のワルツへの憧れも長谷川さんの影響です。
最近のマイブームは何ですか。
もちろんスマブラ!(スマッシュブラザーズ)