ポピュラー天空コンサート 当日のレポート



7月31日、「ポピュラー天空ランチコンサート」が、池袋サンシャイン58階・地上210mのスカイレストラン"クルーズ・クルーズ"で行われました。「ポピュラー継続コンサート第2弾」ということで、当初は3月11日の予定でしたが、震災の影響で延期となったにもかかわらず、多くの方々にご参加、ご来場いただきました(遠くは滋賀や大阪からも!)。
お洒落なホールにコンディションの良いピアノ。左に筑波山、右にスカイツリーと東京タワー、という大パノラマ&野菜ソムリエの資格も持つ、諸星シェフが作るおいしいお料理の数々とデザートをたっぷり堪能しながらのコンサートは、まさに五感が満たされる内容!
ピアノ愛好者からピアノ指導者まで、総勢30組の方が演奏されましたが、継続コンサートとして行われているだけに、皆さん実力者揃い!
兄弟・親子によるアンサンブルや自作自演も多く、個性溢れる演奏とレパートリーの多彩さも聴き所でした。



スコット・ジョプリンや、ガーシュイン、カプースチンなど、クラシックで言えば近・現代に位置する作曲家の、聴き応えのある演奏が満載。
「トルコ行進曲ジャズ」は、日本でも人気の、トルコ出身コンポーザーピアニスト、ファルジサイの編曲。バッハの名曲がジャズ風に編曲された「ラルゴ」など、ひとひねりした素敵なサウンドで、一気に会場のテンションも上がる。
「ワルツ・フォー・デビー」「いそしぎ」「イエスタデイ~ヘイ・ジュード」「ムーンリバー」「チュニジアの夜」など定番のジャズ&ポップスも、ピアニスティックなアレンジが施され、お洒落な雰囲気が漂う。うっとり聴き入る方、身体でリズムを取る方など、皆さん思い思いに楽しむ。
「めぐり逢い」⇒「二人だけ」⇒そしてブライダルへ、というストーリも思わせる構成に、会場のハート温度も高まる。ラストの「Butterfly」では、同じ結婚式会場で式を挙げた仲良しペアによる演奏&彼女たちの式の写真もスクリーンに映し出され、シーンが変わる毎に会場からは歓声も。(IIパートを演奏した方は、出産を9月に控えてのご参加)
- ここでロールカーテンオープン&お食事開始
最近話題のKポップ「いつか」は、ピアノが映える華やかなアレンジで。
ユニークでストーリー性のある「まいごのどらねこ」は、親子アンサンブルで。美しいアレンジでまとめた「北国の春」「YELL~ありがとう」など、自作(自編)自演される方が多かったコーナー。
おなじみのメロディーも、ゴージャズで可憐なアレンジによる「ディズニー&ジブリワールド」に皆がうっとり。
ピアノの貴公子、男性の演奏も魅力的。
ラストには、クイズコーナーもあり、メドレーの曲あてに、皆さん大集中!
連弾が中心の部とあって、壮大なオケを思わせる演奏の数々。
どの曲も、聴き応え十分で観客を圧倒。
大トリは「ブエノスアイレスの四季」より冬。
息を飲むような高い集中力と迫力の演奏に、拍手喝采。














「ポピュラー継続コンサート」の意義は大きいと思いました。 コンクールでもなく、ステップでもなく、発表会とも一味違う、演奏者と来場者がひとつになれるような空間がそこにはありました。
参加者の皆様お疲れ様でございました。 ご来場者の方、ありがとうございました。 たくさん書いていただきましたアンケートを元に、さらに、皆様に喜んでいただけるようなコンサートが企画できるよう努力して参りたいと思います。 ぜひ、次の機会のご参加もお待ちしております。

- 素敵なコンサートをありがとうございました。刺激になり、またよい勉強機会にもなりました。お食事も美味しく雰囲気もすべて感動しました。(K.Sさん)
- 美味しい料理と心地よいメロディに囲まれ、本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。暖かく楽しい司会進行もとても良かったです。何より無事に(ご出産間近のパートナーと)連弾が出来たことが良かったです(ToT) (M.Nさん)
- 素晴らしい演奏と美味しいお食事、まったりといい時間を過ごさせていただきました(^O^) (J.Fさん)
- やっと開催されたコンサート、大成功でしたね。聴き映えのする演奏ばかりで、驚きました。 自分の演奏は...残念な結果に終わり悔やんでいますが(:_;)お食事が良かったので大満足です。(R.Tさん)
- ポピュラー曲の魅了がわかりかけてきたので、また機会がありましたらチャレンジしようと思っております。(Y.Mさん)
- とても素敵な会場で、お料理も品揃え豊富で、美味しく味わいながら素晴らしい演奏を聴く事が出来ました!曲のジャンルがさまざまで、連弾やアンサンブルも沢山あったのでとても楽しかったです。曲に合わせた映像の演出も素敵で、皆さんの曲に対する思いが音になって伝わってきて、感動しました。またいつか、あのような素敵な会場で演奏出来るコンサートの企画を、楽しみにしております!(A.Tさん)
- プロジェクターとのコラボレーションが雰囲気にぴったり合い、曲のイメージが湧きました。(K.Oさん)
- クイズコーナーに集中しました。(難しかったです・・・)ポピュラーコンサートはこのような会場がとても合いますね。娘との演奏も楽しくできました。(C.Yさん)
- 大阪でも開催してほしいです。(A.Uさん)



日時 | 2011年7月31日(日) |
---|---|
会場 | サンシャイン クルーズ・クルーズ(東京・池袋)
|
演奏曲目 | ポピュラー曲(ジャズ、ラテン、ポップス、ディズニー、ジブリ、映画音楽、等)
|
演奏形態 | ピアノソロ・もしくは4手連弾
|
演奏形態 | ピアノソロ・もしくは4手連弾
|
応募資格 | ① ステップもしくはコンペティションにポピュラー曲で1回以上参加した方 ② 15歳以上の方(プロ・アマチュア問わず応募可能)
|
【協力】サンシャイン クルーズ・クルーズ
- エンターテイナー S. ジョプリン(デュエットゥ編)★発展2
平塚省伍&平塚有紗 - エンブレイサブル・ユー G.ガーシュイン(E.ワイルド編)
中嶋健次郎 - サマータイム G. ガーシュイン(N.Goto)
パストラール N. カプースチン 上綾香 - トルコ行進曲ジャズ W.A.モーツァルト(F.サイ編)
田中瑠美 - ラルゴ ~ヴァイオリン・ソナタ第4番 J.S. バッハ(斎藤 友子編)
真砂圭子 - 8 つの演奏会用エチュード Toccatina N. カプースチン
門田裕美
- いそしぎ J.マンデル(安田 芙充央編)
ワルツ・フォー・デビー B.エヴァンス(安田 芙充央編)
味埜裕子 - イエスタデイ~ヘイ・ジュード(ジャズ・バラード)
J.レノン、P.マッカートニー(上田 浩司編)
植田さやか - ムーンリバー H.マンシーニ(西村 由紀江編)★発展3
仁平早香 - チュニジアの夜 F.パパレリ&D.;ガレスピー(秋谷 えりこ編) ★展開3
田中瑠美
- めぐり逢い A.ギャニオン(寺西 ちあき編)
鳥海 緑 - ウィーアー・オール・アローン(二人だけ) B.スキャッグス(橋本 晃一編)★発展3
古田 茜 - everything MISIA(菊池 美奈子編)
渋谷聡子 - Butterfly(木村カエラ) 末光 篤(神内敏之編)
中野雅子&相川洋子
ロールカーテンオープン&お食事開始 戸田愛(BGM)
- いつか(FTIsland) 重永 亮介(戸田 愛編)
戸田愛 - ピアノ 西村 由紀江
忘れないために 西村 由紀江
永井多紀子 - f 松下 奈緒(Takahiro Abe 編)
前田 友香理 - まいごのどらねこ 横田 智香子
横田智香子&山田涼華(Sax) - ルパン三世のテーマ'80 大野 雄二(金益 研二編)
平塚省伍&平塚有紗
- 北国の春 遠藤 実(中嶋 健次郎編)
中嶋健次郎 - 思秋期 三木 たかし(小原 孝編)
大和田 広美 - YELL ~ありがとう(いきものがかり) 水野 良樹(戸田 淳子編)
戸田淳子 - 嵐メドレー Believe ~ Everything ~ 明日の記憶~ truth
平 義隆 ~ Shingo Asari ~ 他(渋谷 絵梨香編)
金澤紫&金澤玲子
クイズコーナー①門田裕美:日本の風景メドレー???
- アシタカとサン 久石 譲(寺西千秋、今村康編)
吉田早希 - 「ハウルの動く城」より 人生のメリーゴーランド 久石 譲(金益 研二編) ★発展3
古田 茜 - 崖の上のポニョ 久石 譲(金益 研二編)
ホールニューワールド A.メンケン(金益 研二編) ★発展3
江幡友美 - 星に願いを L. ハーライン(国府 弘子編)
島田莉歩 - 不思議の国のアリス ~時間に遅れた S.ファイン(倉本 裕基編)
岸部洋介 - ディズニー・スーパーベストメドレー J.ドット、A.メンケン他(石川 芳編)
池上理音&池上理枝
クイズコーナー②田中瑠美:ディズニー・ボーイスメドレー???
- 「マイフェアレディ」より 踊り明かそう R.ロジャース(石川 芳編)
高井美和&大脇和江 - メモリー「キャッツ」より A.R=ウェーバー(石川 芳編)
高橋智美&高橋美帆 - I Could Have Danced All Night R.ロジャース(ヤマハ編)
You Raise Me Up R.ロヴランド(内田 美雪編)
寒河江 怜&寺北香苗 - ジェラシー J.ガーデ(石川 芳編)
門田裕美 - 組曲「ブエノスアイレスの四季」より 冬 A.ピアソラ(中村 京子編)
武田朋枝&林美和子
≪企画:佐土原 知子≫