コンサート情報(8/26-9/4)★角野隼斗&ポーランド放送響~小中高生招待企画!

「新型コロナウイルス感染症の影響下において、子供たちの鑑賞・体験の機会が失われております。本事業はそんな状況に鑑み、本格的な公演に触れる機会を提供するため、小学生~18歳以下のお子様を対象に文化庁の支援を受けて行われる取り組みです。どうぞこの機会に次代を担う子供たちに舞台芸術の素晴らしさを体感いただけますと幸いです。ポーランド国立放送交響楽団(指揮:マリン・オルソップ/ピアノ:角野隼斗)」
東京サントリーホール(9/8)神奈川県民ホール(9/19)の2公演に、小学生~18歳以下のお子様をご招待。★先着順:規定人数に達し次第締切★
- 先着順
- 予定枚数に達し次第受付を終了いたします。
- お1人様1公演につき2枚までお申込みいただけます。
- 未就学児不可
- 身分証をご持参ください
- 座席選択不可。ご予約時の残席状況や組み合わせにより、お隣同士とならない可能性もございます。
- 発売中の一般チケットとはお隣同士でのお申込みはできませんのでご了承ください。
≪ソロ≫今を煌めく音楽家の演奏を「りゅーとぴあ会員限定」で聴くコンサート。昨年大好評を博した亀井聖矢に続き、今年は2020年ピティナ特級入選、日本音楽コンクール優勝の山縣美季が登場!日本屈指の音響を誇るりゅーとぴあ・コンサートホールに、山縣のファンタジックで美しい音の粒が舞い広がる。

≪ソロ≫「悲愴ソナタ」とベートーヴェンに多大な影響を与えたハイドン、C.P.E.バッハのソナタと組み合わせ、また、大バッハのリュート組曲BWV.996やギターの名曲であるソルの幻想曲のピアノトランスクリプションも紹介。古典的な様式美と内的な激情との緊張という一貫性の中から不朽の名作「悲愴ソナタ」に新たな光を当てる!

≪アンサンブル≫伊藤慧が神奈川フィル首席奏者陣と贈るコンサートシリーズ第6弾!これまでの出演者が勢ぞろいしての六重奏では、プーランクやトゥイレの六重奏曲を演奏。

≪レクチャーコンサート≫楠原祥子がピアノソロとレクチャーコンサートでショパンの魅力に迫る。ショパン:ワルツOp.18、幻想曲、バラード第3番、ポロネーズやマズルカ等。

≪ソロとデュオ≫南日美奈子&門田佳子が、イタリアを舞台に、ピアノの黎明期スカルラッティ、ロマン派のリスト、メンデルスゾーン、20世紀レスピーギの交響詩の連弾版で、明るくエネルギッシュなだけでなく、深い心模様の旅をお楽しみいただくプログラム。

≪デュオ≫土肥敬と田中克己によるチェロソナタの傑作をお送りする必聴のコンサート。ベートーヴェン:チェロソナタ第3番、シューベルト:アルペジオ―ネソナタ、ドビュッシー:チェロソナタ、フランク:チェロソナタを演奏。

≪ソロ≫全国で開催されるカワイコンサート2022にジャン・チャクムルが出演。モーツァルト、シューベルト、ショパン、エネスクの作品を演奏。

≪ピアノトリオ≫菊地裕介(p)瀬崎明日香(vn)辻本玲(vc)ソリストとして活躍する中堅3人、一夜限りの共演。山口県・秋吉台の「秋吉台音楽アカデミー」で集ったピアノトリオが、東京で再集結。今回お届けするのは、「ベートーヴェン」。第一線で活躍する百戦錬磨のソリスト3人が、東京にて一夜限りの共演。中堅として確かな実力を誇る3人のここでしか聴けない名演を、鍵盤の鬼神、ベートーヴェンの音楽とともに。

≪コンチェルト≫新たなクラシック音楽世界を創造するオーケストラ誕生!今、日本のクラシック音楽界を熱くする若きアーティストの演奏をお聴きのがしなく。沢田蒼梧(p)が松井慶太指揮グランブル管弦楽団と共演。

≪デュオ≫研修所で共に学び、イタリアで再会したソプラノ・佐藤麻耶とメゾソプラノ・前澤歌穂の初めての共演。ピアノは声楽伴奏を専門に活躍中の小松桃。本格的なオペラアリアや華やかな重唱をお楽しみいただく。

≪デュオ≫大谷京子初のファーストアルバム「CLAIR」の発売記念全国ツアー。ピアノは津田崇博。アヴェ・マリアを多く収録した今回のアルバムは、今の世界情勢や様々な環境下の中で音楽家ができることは何かという強い想いを持って完成、東京・埼玉・長野・愛知・福岡でコンサートを行う。

≪ソロ≫ショパン:即興曲第2番、スケルツォ第3番、バラード第4番、ソナタ第2番を中心に、ドビュッシー:水の反映、鎮める寺、プロコフィエフ:4つの練習曲を演奏。
