十代の演奏家シリーズ Vol.16 尾崎有飛
※終了しました
開催 | 2008年12月3日 |
---|---|
会場 | Hakuju Hall(東京・代々木) |
入場料 | ¥3,500(全席自由) |
協力 | Hakuju Hall |
- 当日券は18時よりホール受付(7階)にて販売いたします。
- ベートーヴェン:ピアノソナタ第18番 変ホ長調 Op.31-3
- ショパン:バラード第3番 変イ長調 Op.47
- シューベルト=リスト:「どこへ?」(歌曲集「水車屋の歌」より)「セレナーデ」(歌曲集「白鳥の歌」より)
- グノー=リスト:オペラ「ファウスト」のワルツ
-休憩-
- メトネル:嵐のソナタ ヘ短調 Op.53-2
- クライスラー=ラフマニノフ:「愛の喜び」「愛の悲しみ」
- リスト:ハンガリー狂詩曲第12番 嬰ハ短調
終了しました
主催:社団法人全日本ピアノ指導者協会【企画:演奏研究委員会】
- 未就学児のご入場はご遠慮下さい。 ※やむを得ない事情により、曲目等が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

1989年生まれ。7才より現在に至るまで江口文子先生に師事。昭和音楽大学に入学、現在ドイツに留学中。これまでに国内各地の他、フランス、イギリス、イタリア、ドイツ、スロヴェニア、オーストリア、アメリカで演奏会を行う。
2000年 「第24回ピティナ・ピアノ・コンペティション」全国決勝大会E級金賞受賞。
2001年 「オーヴェル・シュル・オワーズ国際音楽祭」(フランス)に出演。
2002年 「第26回ピティナ・ピアノ・コンペティション」全国決勝大会G級銀賞受賞。
2004年 第2回千葉市芸術文化新人賞受賞。
2005年 初のソロ・リサイタルをすみだトリフォニーにて行う。「第10回浜松国際ピアノアカデミー」コンクール第5位入賞。高関健指揮、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。水戸市にてソロ・リサイタル。
2006年 千葉市にてソロ・リサイタル。「第10回エトリンゲン国際青少年ピアノコンクール」(ドイツ)Bカテゴリーにおいて、第1位、及びEMCY賞受賞。「第5回国際フランツ・リストピアノコンクール」(ドイツ)ディプロマ賞受賞。
2007年 NHK「ようこそ!ピアノのワンダーランドへ」に出演。「第12回浜松国際ピアノアカデミー」コンクール第2位受賞。テレビ朝日系「題名のな い音楽会21」に出演。ドイツにてパーヴェル・バレフ指揮、バーデンバーデン管弦楽団とモーツァルト ピアノ協奏曲を共演。エトリンゲン(ドイツ)にてソロ・リサイタルを開催。千葉市美浜文化ホール音楽ホールこけら落とし演奏会出演。「第31回ピティナ・ ピアノ・コンペティション」全国大会特級グランプリ。併せて文部科学大臣賞、讀賣新聞社賞、王子賞、聖徳大学川並賞、東京シティ・フィル賞、ミキモト賞を 受賞。ダルムシュタット(ドイツ)にてソロ・リサイタル。フランクフルト(ドイツ)にてソロ・リサイタル。
2008年2月 ボローニャ(イタリア)にてソロ・リサイタル。ブドリオ(イタリア)「フェスティバル20周年記念演奏会」にてソロ・リサイタル。4月 「第8回フランツ・リスト国際ピアノコンクール」(オランダ)でThe Henk de By Incentive Prize (若手最優秀賞)受賞。
2008年 7月EUコンサート(Festival Bled)に出演(スロヴェニア)。アリオン財団主催により、尾崎有飛ピアノリサイタル(紀尾井ホール)。8月ミュージックセントラル音楽祭(オーストリア)にて、ソロ・リサイタル。
2008年9月:東京シティ・フィル