コンサート一覧 > 公演詳細
ベンヤミン・ヌス ピアノリサイタル
日時
2015/9/8(火)
開演:14:00 (開場:13:30)
開演:14:00 (開場:13:30)
出演者
料金
全席自由 一般/¥1,000 4歳〜小学生/¥500
プログラム
ドビュッシー:版画
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第4番「古い手帳から」
ヌス:プレリュード 作品1
ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第4番「古い手帳から」
ヌス:プレリュード 作品1
ヒナステラ:アルゼンチン舞曲集
メッセージ
横浜シンフォニエッタ リサイタル・シリーズ、スタート!
シリーズ第1弾はベンヤミン・ヌス ピアノ・リサイタル。
2014年のリサイタルツアーでは完売が続出、東京にて追加公演も実施されたことはご存知の方も多いはず。
Amazon.co.jpで品切れが続くセカンド・アルバム《EXOTICA》に収録されているドビュッシー/版画や自作のプレリュードなど、ヌスが織りなす独自の世界を心ゆくまでご堪能いただけます。
[プロフィール]
ピアニスト/ベンヤミン・ヌス
1989年ドイツ、ベルギッシュ・グランドバッハ生まれ。国際的ジャズ・トロンボーン奏者の父・ルドウィグ・ヌスの影響を受け、6歳よりピアノを、10歳から作曲を学び始める。
そのエレガントかつ豊かな表現力に富んだ演奏は数多くのコンクールでも支持を集め、若い音楽家のためのスタインウェイ国際コンクール優勝(2005)、アマデオ賞国際ピアノコンクール(2006)では財団から奨学生として選ばれるなど、早々に才能を認められた。
その後、2008年よりケルン音楽大学アーヘン校でイリヤ・シェブス教授のもとで研鑽を積む。クラシック音楽のほか、特にゲーム音楽の分野においても活動の場を広げ、2010年に名門レーベル、ドイツ・グラモフォンから、デビュー・アルバム《BENYAMIN NUSS PALYS UEMATSU》をリリース。これはRPGゲーム《ファイナルファンタジー》シリーズで音楽を手がけた植松伸夫氏の作品を集めたアルバムで、世界中から熱狂的な支持を集め、東京、シカゴ、ケルン、ストックホルムなど世界各地でソリストとしてオーケストラと共演するに至った。2012年にはドビュッシー、バラキレフ、ヴィラ・ロボスなどの作品を収録したセカンド・アルバム《EXOTICA》を再びドイツ・グラモフォンからリリースし、東京とシンガポールでコンサートを開催、大成功を収めた。ジャズの分野においても、ヌス自身が率いるカルテットや父・ルドウィグとジョン・ゴールッズビーとのトリオでも活動を展開。また、演奏家としてのみならず作曲家としても優れた才能を誇り、《EXOTICA》では自作を収録するなど、多岐にわたるその活躍ぶりは各方面から注目を集めている。
シリーズ第1弾はベンヤミン・ヌス ピアノ・リサイタル。
2014年のリサイタルツアーでは完売が続出、東京にて追加公演も実施されたことはご存知の方も多いはず。
Amazon.co.jpで品切れが続くセカンド・アルバム《EXOTICA》に収録されているドビュッシー/版画や自作のプレリュードなど、ヌスが織りなす独自の世界を心ゆくまでご堪能いただけます。
[プロフィール]
ピアニスト/ベンヤミン・ヌス
1989年ドイツ、ベルギッシュ・グランドバッハ生まれ。国際的ジャズ・トロンボーン奏者の父・ルドウィグ・ヌスの影響を受け、6歳よりピアノを、10歳から作曲を学び始める。
そのエレガントかつ豊かな表現力に富んだ演奏は数多くのコンクールでも支持を集め、若い音楽家のためのスタインウェイ国際コンクール優勝(2005)、アマデオ賞国際ピアノコンクール(2006)では財団から奨学生として選ばれるなど、早々に才能を認められた。
その後、2008年よりケルン音楽大学アーヘン校でイリヤ・シェブス教授のもとで研鑽を積む。クラシック音楽のほか、特にゲーム音楽の分野においても活動の場を広げ、2010年に名門レーベル、ドイツ・グラモフォンから、デビュー・アルバム《BENYAMIN NUSS PALYS UEMATSU》をリリース。これはRPGゲーム《ファイナルファンタジー》シリーズで音楽を手がけた植松伸夫氏の作品を集めたアルバムで、世界中から熱狂的な支持を集め、東京、シカゴ、ケルン、ストックホルムなど世界各地でソリストとしてオーケストラと共演するに至った。2012年にはドビュッシー、バラキレフ、ヴィラ・ロボスなどの作品を収録したセカンド・アルバム《EXOTICA》を再びドイツ・グラモフォンからリリースし、東京とシンガポールでコンサートを開催、大成功を収めた。ジャズの分野においても、ヌス自身が率いるカルテットや父・ルドウィグとジョン・ゴールッズビーとのトリオでも活動を展開。また、演奏家としてのみならず作曲家としても優れた才能を誇り、《EXOTICA》では自作を収録するなど、多岐にわたるその活躍ぶりは各方面から注目を集めている。
問合せ
フィリアホールチケットセンター 045-982-9999
主催者
一般社団法人横浜シンフォニエッタ(主催) 青葉区民文化センターフィリアホール(共催)