コンサート一覧 > 公演詳細
大嶋浩美ピアノ・リサイタル〜伊福部昭 20年祭〜
日時
2026/2/8(日)
開演:14:00 (開場:13:30)
開演:14:00 (開場:13:30)
会場
出演者
料金
前売り券3500円、当日券4000円
プログラム
伊福部昭:子供のためのリズム遊び
伊福部 昭:ピアノ組曲
伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番 他
伊福部 昭:ピアノ組曲
伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番 他
メッセージ
伊福部昭 20年祭 ~命日に奏でる伊福部音楽~
2026年に没後20年を迎える伊福部昭先生。
2006年、私は東京音楽大学に在学中に、伊福部先生の訃報に接しました。当時、伊福部先生のお名前しか存じ上げなかった私は、バイオリンの恩師・三戸泰雄先生(元東京音楽大学教授・元読売日本交響楽団コンサートマスター)より、伊福部先生が東京音楽大学にて教鞭を取っていた頃のお話や、映画音楽の録音現場のお話を伺ったり、ご縁があり伊福部先生のご長男・極さんを始め、ご遺族の皆様、お弟子さん達から、先生や作品について、様々な話を伺ったりしました。
その中で、戦後、日光市にお住まいだったこと、映画「ゴジラ」等の映画音楽だけでなく、多くの純音楽作品を作曲されていることを知りました。
「SF交響ファンタジー第1番」は、伊福部先生が、自身で作曲した東宝特撮映画音楽を管弦楽曲として編曲した作品です。2011年に門弟・石丸基司さんがピアノ独奏版に編曲した時に独奏版の楽譜を、そして、「ピアノ組曲」の楽譜は、伊福部先生の没後、ご自宅での会食に招かれ、ピアノ作品の話題になった時に、極さんより頂戴しました。
また、2012年に、大学院同期の岩見玲奈さん(マリンバ)と共演した時、極さんより、「父のマリンバとピアノの作品があるから、いつか2人で演奏して下さい」とラウダ・コンチェルタータの楽譜をお贈り頂きました。
私自身、やっと歩き出した頃に伊福部先生にお会いしたことがありますが、幼すぎて私自身の記憶はありません。とても穏やかな先生で、ご飯を食べさせて頂いたり、遊んで頂いたり、優しく面倒を見てくださったそうです。
ピアニストとして伊福部先生にお会いできなかったことはとても残念ですが、没後20年の命日・2026年2月8日に、伊福部先生ゆかりの地、そして、私の生まれ育った日光市にて、伊福部先生の作品をお届けすることができ、とても嬉しく思っています。
今も多くの聴衆の心を掴んで止まない伊福部作品を、どうぞ会場にてお楽しみください。
大嶋浩美
2026年に没後20年を迎える伊福部昭先生。
2006年、私は東京音楽大学に在学中に、伊福部先生の訃報に接しました。当時、伊福部先生のお名前しか存じ上げなかった私は、バイオリンの恩師・三戸泰雄先生(元東京音楽大学教授・元読売日本交響楽団コンサートマスター)より、伊福部先生が東京音楽大学にて教鞭を取っていた頃のお話や、映画音楽の録音現場のお話を伺ったり、ご縁があり伊福部先生のご長男・極さんを始め、ご遺族の皆様、お弟子さん達から、先生や作品について、様々な話を伺ったりしました。
その中で、戦後、日光市にお住まいだったこと、映画「ゴジラ」等の映画音楽だけでなく、多くの純音楽作品を作曲されていることを知りました。
「SF交響ファンタジー第1番」は、伊福部先生が、自身で作曲した東宝特撮映画音楽を管弦楽曲として編曲した作品です。2011年に門弟・石丸基司さんがピアノ独奏版に編曲した時に独奏版の楽譜を、そして、「ピアノ組曲」の楽譜は、伊福部先生の没後、ご自宅での会食に招かれ、ピアノ作品の話題になった時に、極さんより頂戴しました。
また、2012年に、大学院同期の岩見玲奈さん(マリンバ)と共演した時、極さんより、「父のマリンバとピアノの作品があるから、いつか2人で演奏して下さい」とラウダ・コンチェルタータの楽譜をお贈り頂きました。
私自身、やっと歩き出した頃に伊福部先生にお会いしたことがありますが、幼すぎて私自身の記憶はありません。とても穏やかな先生で、ご飯を食べさせて頂いたり、遊んで頂いたり、優しく面倒を見てくださったそうです。
ピアニストとして伊福部先生にお会いできなかったことはとても残念ですが、没後20年の命日・2026年2月8日に、伊福部先生ゆかりの地、そして、私の生まれ育った日光市にて、伊福部先生の作品をお届けすることができ、とても嬉しく思っています。
今も多くの聴衆の心を掴んで止まない伊福部作品を、どうぞ会場にてお楽しみください。
大嶋浩美
問合せ
事務局 Tel&Fax 0288-22-3357 E-mail hiromioshimapf@gmail.com
主催者
大嶋浩美ピアノ・リサイタル実行委員会